こんばんは!! 今日は毎月恒例のマハトマの金融資産を公開します。 前回の資産公開の記事はこちら。 www.mrsmahatoma.com 4月は持株会の積立とつみたてNISAの買付以外に、久しぶりに米国ETFの買付を行いました。買付たと言っても、大きな額でははないので資…
こんにちは!!みなさん連休はいかがお過ごしでしょうか。私は職場復帰あり、コロナの3回目のワクチン接種ありと、バタバタしています。育児と仕事の両立は思った以上に大変で、毎日クタクタになっています。 今日は2022年3月の家計簿を公開します。本当は昨…
こんばんは!! 今日は毎月恒例のマハトマの金融資産を公開します。 前回の資産公開の記事はこちら。 www.mrsmahatoma.com 3月も、会社の持株とつみたてNISA以外の買付はありませんでした。でも現金のドル転は円安が進んだためあまりできていませんが、コツ…
こんばんは!!今日から新年度ですね。今日は保育園の入園式があり、バタバタしていました。今月中旬から私もついに職場復帰します。 今日は2022年2月の家計簿を公開します。本当は昨日公開したかったのですが、入園式前でバタバタしており、今日になってし…
こんばんは! 皆さん、昨年分(令和3年)の確定申告は進んでいるでしょうか?今回の確定申告は、コロナ禍での延長措置のあった昨年と異なり、3月15日(例年通り)の〆切になります。十分に準備しましょう。 私と夫はすでに確定申告を終えましたが、今日は今…
こんばんは!! 今日は毎月恒例のマハトマの金融資産を公開します。 前回の資産公開の記事はこちら。 www.mrsmahatoma.com 2月は、会社の持株とつみたてNISA以外の買付はありませんでした。前回と大きくは変わりませんが、よろしかったら読んでください。 そ…
こんばんは!!明日から3月ですね。あっという間に季節が移ろっている気がします。 今日は毎月恒例の2022年1月(先月分)の家計簿を公開します。 それではどうぞ!! 家計簿を公開します!! マハトマの属性 1月分の収入額は夫婦で878,532円 1月分の支出額は…
こんばんは。 先日の記事で、楽天証券での投資信託保有ポイントの改悪について記事にしましたが、そのときチョロっと触れた、楽天カードのでのポイント付与に関しても改悪が発表されました。今日はそのことを記事にします。 先日の記事はこちらです。本記事…
こんばんは!! 今日は毎月恒例のマハトマの金融資産を公開します。 前回の資産公開の記事はこちら。 www.mrsmahatoma.com 1月は久しぶりにAGG(米国債券型ETF)を少しだけ買付けました。前回と大きくは変わりませんが、よろしかったら読んでください。 それ…
こんばんは!! 今日は前回の記事で予告していた通り、2021年通年の家計簿を公開しちゃいたいと思います。 2020年分以降は夫の収支も私が把握できる範囲で公開していきます。ちなみに、過去(2017年分~)の年間家計簿の記事はこちらを参照してください。 ww…
こんばんは!! 今日は毎月恒例の2021年12月(先月分)の家計簿を公開します。 それではどうぞ!! 家計簿を公開します!! マハトマの属性 12月分の収入額は夫婦で1,073,845円 12月分の支出額は456,354円 2021年12月の家計簿全項目を公開!! 給与収入(夫…
2022-02-07 こんばんは! 1月22日(土)に『投信ブロガーが選ぶ!Fund of the year 2021』が発表されました。まだ公式サイト上では更新されておらず、Twitterで公開されてますので、速報でお伝えします。 Fund of the year 2021には今回私も投票したのですが…
こんばんは!! SBI証券で海外ETFを買付けている人にはお馴染みの、住信SBIネット銀行での外貨積立てですが、1/17~3/31の2ヶ月半ほど外貨の買付手数料が無料になるキャンペーンが始まりました。前回のキャンペーンは2020年7月12日~9月末までだったので、半…
こんばんは!! 5日前に、読者数がめでたく350人に到達しました!!みなさま本当にありがとうございます!!今日は感謝を込めて報告の記事を書きます。 それではどうぞ!! 本ブログは2020年1月12日に開設しました 読者数の推移 直近のPV数は10~40PV/日 マ…
こんばんは。 今日は今投資界隈を騒がせている、楽天証券の投資信託保有でもらえるポイント制度の改悪についてお話します。改悪は4月からになります。 私個人の意見として、結論から述べると、ポイントごときで右往左往したくありませんwww。投資する目的は…
こんばんは!! 今日は毎月恒例のマハトマの金融資産を公開します。 前回の資産公開の記事はこちら。 www.mrsmahatoma.com 12月もつみたてNISAや年金の積立以外でには買い増しはしませんでした。前回と大きくは変わりませんが、よろしかったら読んでください…
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 さて、2022年初の記事は、息子のジュニアNISAについての話です。後ほど買付けた商品と運表実績を紹介しますのでお楽しみに。ジュニアNISAは2021年の2月末より始めました。運用期間は10ヶ月強…
こんばんは。 まもなく2021年が終わり、新しい年になります。今年も大変お世話になりました。 よいお年を 2020年の後半から更新頻度がガクンと下がってしまいましたが、ブログ自体をやめるつもりはありませんので、今後もよろしければお付き合いください。 2…
こんばんは!! 今日は毎月恒例の2021年11月(先月分)の家計簿を公開します。 それではどうぞ!! 家計簿を公開します!! マハトマの属性 11月分の収入額は夫婦で438,827円 11月分の支出額は346,618円 2021年11月の家計簿全項目を公開!! 給与収入(夫) …
こんばんは!! 今日は毎月恒例のマハトマの金融資産を公開します。 前回の資産公開の記事はこちら。 www.mrsmahatoma.com 11月もつみたてNISAや年金の積立て以外でには買い増しはしませんでした。ここ1週間で株価が下がっていますので、資産評価額も低下気…
こんばんは!! 今日は昨日アップする予定だった2021年10月分の家計簿を公開します。 それではどうぞ!! 家計簿を公開します!! マハトマの属性 10月分の収入額は夫婦で846,676円 10月分の支出額は336,912円 2021年10月の家計簿全項目を公開!! 給与収入…
こんばんは! 今日もいつものごとく10月分の家計簿を公開しようと思いましたが、他の人のブログを読んでいると、今日がFund of the year 2021の投票締切りだと気付きました(完全に忘れてた)。 ということで、今日はFund of the year 2021の投票報告と、投…
こんばんは!! 今日は毎月恒例のマハトマの金融資産を公開します。 前回の資産公開の記事はこちら。 www.mrsmahatoma.com 10月もつみたてNISAや年金の積立て以外でには買い増しはしませんでした。株価は9月から反発して急上昇しており、育休給付金(約41万…
こんばんは!!ご無沙汰しております。 今日は2021年9月分(先月分)の家計簿を公開します。 それではどうぞ!! 家計簿を公開します!! マハトマの属性 9月分の収入額は夫婦で463,540円 9月分の支出額は312,856円 2021年9月の家計簿全項目を公開!! 給与…
こんばんは!! 今日は毎月恒例のマハトマの金融資産を公開します。 前回の資産公開の記事はこちら。 www.mrsmahatoma.com 9月もつみたてNISAや年金の積立て以外でには買い増しはしませんでした。株価がわずかに下がり、育児給付金(約41万円)の振込がなか…
こんばんは!!ご無沙汰しております。 今日は2021年8月分(先月分)の家計簿を公開します。 それではどうぞ!! 家計簿を公開します!! マハトマの属性 8月分の収入額は夫婦で843,708円 8月分の支出額は338,975円 2021年8月の家計簿全項目を公開!! 給与…
こんばんは!! 今日は毎月恒例のマハトマの金融資産を公開します。 前回の資産公開の記事はこちら。 www.mrsmahatoma.com 8月はつみたてNISAや年金の積立て以外でには買い増しはしませんでした。株価の変動も小さく、育児給付金(約41万円)が振り込まれて…
こんばんは!!ご無沙汰しております。 今日は2021年7月分(先月分)の家計簿を公開します。 それではどうぞ!! 家計簿を公開します!! マハトマの属性 7月分の収入額は夫婦で982,530円 7月分の支出額は298,098円 2021年7月の家計簿全項目を公開!! 給与…
こんばんは!! 今日は毎月恒例のマハトマの金融資産を公開します。 前回の資産公開の記事はこちら。 www.mrsmahatoma.com 7月はつみたてNISAや年金の積立て以外では、AGG(米国債券ETF)を少し買い増しました。株価の変動も小さく、育児給付金(約54万円)…
こんばんは!!ご無沙汰しております。 今日は2021年6月分(先月分)の家計簿を公開します。 それではどうぞ!! 家計簿を公開します!! マハトマの属性 6月分の収入額は夫婦で1,030,974円 6月分の支出額は440,014円 2021年6月の家計簿全項目を公開!! 給…