こんばんは!! 9月に入り2023年も終盤に突入ですが、まだまだ暑い日が続いていますね。今日は毎月恒例の9月1日現在のマハトマの金融資産を公開します。 前回の資産公開の記事はこちら。 www.mrsmahatoma.com 8月も持株会の積立とつみたてNISA以外には、日本…
こんばんは! ついに9月になってしまいました。2023年も3分の2が終わりましたね。月日が流れるのは早いものです。私はいつものごとく子育てに仕事にと毎日バタバタな日々を送っております。今日は毎月恒例7月分の家計簿を公開します。 それではどうぞ!! 家…
こんばんは!! 多くの人が長期休暇に入ったと思いますが、いかがお過ごしでしょうか。毎日本当に暑いですね。今日は毎月恒例の8月1日現在のマハトマの金融資産を公開します。 前回の資産公開の記事はこちら。 www.mrsmahatoma.com 7月も持株会の積立とつみ…
こんばんは! 明日で7月も終わり、月日が流れるのは早いものです。私はいつものごとく子育てに仕事にと毎日バタバタな日々を送っております。今日は毎月恒例6月分の家計簿を公開します。 それではどうぞ!! 家計簿を公開します!! マハトマの属性 6月分の…
こんばんは!! 7月に入り、今年もついに下半期ですね。毎日暑くてグダっているマハトマです。今日は毎月恒例の6月1日現在のマハトマの金融資産を公開します。 前回の資産公開の記事はこちら。 www.mrsmahatoma.com 6月も持株会の積立とつみたてNISA以外には…
こんばんは! 今日はちょっとしたお話でして、本日マハトマはめでたく40歳を迎えました~~ヾ(@⌒ー⌒@)ノ。あと、40歳を目前にし(世帯分でなく)個人の純金融資産が3000万円を突破しました。さらに、世帯での純金融資産が5000万円を突破してマハトマ一家は…
こんばんは! 今日で7月になり、1年の半分が過ぎましたね。月日が流れるのは早いものです。私は子育てに仕事にと毎日バタバタな日々を送っております。今日は毎月恒例5月分の家計簿を公開します。 それではどうぞ!! 家計簿を公開します!! マハトマの属性…
こんばんは!! 今日は、SBI証券、楽天証券、マネックス証券、松井証券(私が知る限り)で取扱いが始まった、NASDAQ100連動の米国ETFであるQQQMについてお話します。QQQMとはどういうETFなのか、有名ETFであるQQQと何が違うのかを開設します。 QQQについては…
おはようございます!! 今日は日本高配当株投資に必須級と言われるマネックス証券の銘柄スカウターの使用を目当てにマネックス証券を開設した話と、実際に銘柄スカウターを使用していみた感想について語ります。 結論から言うと、銘柄スカウターの使い勝手…
こんばんは!! 6/8よりSBIアセットマネジメントより11本の投資信託が設定されました。2023年ももうすぐ半分終わりますが、本当に投資に関する情報に事欠かないですね。ネタに困らないので嬉しい悲鳴を上げていますww。 今回設定されたファンドはいずれもコ…
こんばんは!! さて、今日は2023年の夏のボーナスが出たのでその話をします。 それではどうぞ!! 2023年夏のボーナスが出ました!! 2023年6月9日は夏のボーナス額は・・・ マハトマは21万円を確定拠出型年金に回しました 企業型確定拠出型年金にお金を回すと…
こんばんは!! 今日は2023年6月現在のマハトマがお勧めする投資信託を紹介します。同じ内容の記事を2020年2月に上げましたが、それから少しばかり更新されていますので、よかったら読んでいってください。基本的にはそれ1本でポートフォリオが完成する投資…
こんばんは!! 最近急に暑くなってきましたね。例年より早く梅雨入りして、ジメジメして嫌だなと思っているマハトマです。今日は毎月恒例の6月1日現在のマハトマの金融資産を公開します。 前回の資産公開の記事はこちら。 www.mrsmahatoma.com 5月は持株会…
こんばんは! もうすぐ5月も終わり、1年の3分の1以上が過ぎましたね。月日が流れるのは早いものです。今日は毎月恒例4月分の家計簿を公開します。 それではどうぞ!! 家計簿を公開します!! マハトマの属性 4月分の収入額は夫婦で811,221円 4月分の支出額…