投資・資産運用-投資信託
2022-02-07 こんばんは! 1月22日(土)に『投信ブロガーが選ぶ!Fund of the year 2021』が発表されました。まだ公式サイト上では更新されておらず、Twitterで公開されてますので、速報でお伝えします。 Fund of the year 2021には今回私も投票したのですが…
こんばんは! 今日もいつものごとく10月分の家計簿を公開しようと思いましたが、他の人のブログを読んでいると、今日がFund of the year 2021の投票締切りだと気付きました(完全に忘れてた)。 ということで、今日はFund of the year 2021の投票報告と、投…
こんばんは! 1月16日(土)に『投信ブロガーが選ぶ!Fund of the year 2019』が発表されましたので、その結果を見た私の感想を記事にします。 外部リンク・・・投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020 Fund of the year 2020が発表されました! Fund o…
おはようございます!! 今日は、休日で暇だった夫がなぜか手計算で、グローバル・ソブリン・オープン(通称グロソブ)のシミュレーションをしたので、その記事を公開します。 昨日の記事で思ったより反響をいただき、すっかり気を良くしたようです(笑)。…
おはようございます!! 今日はマハトマ夫が13年間の長きに渡り保有していた毎月分配型投資信託を、ついに売却したのでそのことについて語ります。 それではどうぞ!! 夫がついに毎月分配型投資信託を売却しました。 夫が保有していた投資信託とは? 夫が年…
おはようございます!! 今日は投資信託と米国ETFの、どちらをメインとして投資すればよいか、解説します。この記事を読めば、あなたが投資するときに、投資信託か米国ETFのどちらにすればよいかが明確になります。 それではどうぞ!! 投資信託と米国ETFの…
こんばんは!!今日はSBI証券で実際の投資信託の買い方を解説します。今日も投資初心者の方向けの記事になります。 実際に投資信託を買い付けてみよう 住信SBIネット銀行のハイブリッド預金に振り替える SBI証券の買付余力にハイブリット預金残高が反映され…
こんばんは!! 今日はマハトマがお勧めする投資信託を一挙に紹介します。2020年2月現在、これらに投資しておけば間違いないとと考えているラインナップです。 米国ETFもおススメはありますが、それはETFのことを解説した記事を上げた後に公開したいと思いま…
こんばんは!!今日は初心者の方向けに、良い(金融機関があまり売りたがらない)投資信託の選び方を紹介します。 良い投資信託の雄、ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド(以下ニッセイ外国株式)のデータをSBI証券か…
こんにちは!先週日曜日に『投信ブロガーが選ぶ!Fund of the year 2019』が発表されましたので、その結果を見た私の感想を記事にします。タイムリーなうちにブログにしたいと思ったので(*^-^*) 外部リンク・・・投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019…
おはようございます!!最近書きたいことが多過ぎて、スピードが追い付かないのが悩みのマハトマです。ブログを書くのってやっぱり楽しいですよね!(^^)! 今日は投資信託買い付け時に初心者が陥りやすいミスについて書いていきます。 投資信託買い付け時に陥…
今日は初心者におススメの投資方法(商品)を紹介します。私(初心者から毛が生えた程度)も実施した内容です。 簡単な投資方法なのに、大部分のプロの運用実績も超えるほど高パフォーマンスです。若干の勉強は必要ですが、それ以上の見返りはあると私は思っ…