マハトマのあげあげマネーリテラシー

楽しく賢く生きるためのお金の知識(節約や投資など)を紹介します。

スタート目前!!新NISAの運用戦略公開

 おはようございます!!

 いよいよ2023年も大詰めですね。今日は2023年の大トリを飾るにふさわしいww新NISAの投資戦略の記事を公開します。過去2回にわたり新NISAの運用戦略について語りましたが、やっとこさ戦略が確定しました。

 今日の記事では新NISAの制度や言葉の説明は省くので、事前に下の記事の内容を理解した上で読んでいただければと思います。

www.mrsmahatoma.com

www.mrsmahatoma.com

 それではどうぞ!!

新NISAの運用戦略が確定したので公開します

つみたて投資枠はeMAXIS Slim S&P500に投資

 これについては5月から考えを変えていないですが、新NISA枠の全1800万円のうち、ほぼ100%を米国の株価指数S&P500連動(米国の大型株で黒字続きの500社で構成される指数)のファンドで運用します。

 つみたて投資枠はeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)に5年間で600万円投資します。具体的には、毎月10万円(クレカ決済5万円+現金決済5万円)ずつ積立てを継続します(つみたてNISA対象銘柄で1800万円の枠全てを埋めることも可能ですが、私はそうはしません)。

成長投資枠はSPLG(S&P500連動の米国ETF)に投資

 上のでぼほ100%と書いたのは、米国ETFがメインになるためどうししても端数が出るのです。その端数で、NASDAQ100連動の投資信託を買うかもしれません(結局Slim S&P500で端数を埋めるかもですが)。

 成長投資枠はほぼ全ての株やETFに投資でき、私は米国ETFを選択しました。理由としては、私は米ドルで運用している資産がUS$13000ほどあり、今更円転するのはもったいないという気持ちと、米ドルはリスクヘッジとして持っておきたいと考えているためです。

 米国ETFではSPLGを20万円/月、月初に買付ける(S&P500に連動するETF)ことにします。S&P500に連動するETFならVOOと迷ったのですが、投資単価が安く(約56ドル/株)、経費率が0.02%と現段階で最安(VOOは0.03%)と、ステートストリートがあのバンガードに(一時的だと思うけど)経費率で買っているのが決め手となりました。

 基本的には積立てますが、○○ショックのように20%以上の値下がりが見られたらスポット買いしてその年の投資は終了です。S&P500のように右肩上がりの指数であれば、下手に下落を待たずに淡々と積立てた方がリターンは高くなると考えられ(ちょっとした下落程度だと数年前の株価まで下がることはない)るからです。

具体的な投資方法

 具体的には、SBI証券で運用します。投資額はつみたて投資枠と成長投資枠両方で月30万円(年間360万円)投資し、最短速度で1800万円全て埋める方向で動きます。

 つみたて投資枠については、年間120万円程度なら現金で準備できるので、そのまま投資します。

 問題は成長投資枠ですが、特定口座で運用している米国ETF(3銘柄)を足りない分は売却しながらNISA口座に移す予定です。下図は私が保有している米国ETFです。米ドルの現金(MMFですが)は約US$4500(≒60万円ほど)がなくなり次第現金化します。

 最初は分配金が少ないVTIとAGG(米ドル建てでマイナス評価)を売却して損益通算するつもりでしたが・・・AGGには大きな為替差益が乗っており、円評価ではプラス評価となり、売却した時点で利益が出たと判断されて税金が引かれてしまいます(参考とした外部リンクを下に貼っておきます)。私は円転するつもりないのに、売却した時点で勝手に為替で税金を取られるのが気に食わないため、VTIから必要分を少しずつ売却しようと思います。税金(全て売却すると約80万円も取られる)が怖いですが・・・

米国ETFの運用状況(2023.12.30現在)

外部リンク・・・日本株と何が違う?NISAの場合は?米国株の税金・基礎知識(その1) | トウシル 楽天証券の投資情報メディア

まとめ

 2024年を目前にして、新NISAの戦略を再度整理しました。

 ・SBI証券で毎月30万円投資し、最短で1800万円の枠全てを埋める

 ・つみたて投資枠はeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)に5年間で600万円投資

 ・成長投資枠はSPLG(S&P500連動のETF)に20万円/月、計1200万円投資

 ・SPLGを買付けるときの端数は投資信託(ニッセイNASDAQ?)で埋める

 ・特定口座で運用している米ドル資産はVTIから現金化してNISA口座に移す

 

 この記事で2023年は最後となります。

 今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。2024年もよろしくお願いします。よいお年をお迎えください。