こんばんは!
1月22日(土)に『投信ブロガーが選ぶ!Fund of the year 2021』が発表されました。まだ公式サイト上では更新されておらず、Twitterで公開されてますので、速報でお伝えします。
Fund of the year 2021には今回私も投票したのですが、自分の票が有効票となったのかまだわからないことは内緒ですwww。
私が投票したときの記事はこちらです。
外部リンク・・・投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021
それではどうぞ!!
Fund of the year 2021とは?
投資信託に関するブログを書いているブロガー(投信ブロガー)たちの投票により、本当に良い投資信託のランキングを作成したものです。
(特に大手の)証券会社の投資信託売り上げランキングは、証券会社側が売りたいぼったくり商品が混ざっています。Fund of the yearは、営利目的でないブロガーたちによるランキングのため、かなり信用できるものだと思います。
去年の結果とその結果を見た私の感想をこちらに貼っておきます。
結果発表!!
ここからFund of the year2020の結果を1~10位まで貼り付けます。公式サイトで1位~20位の結果と投票したブロガーたちのコメントが近日中に掲載されると思うので、興味があれば後日覗いてみてください。
ランキングを覗いていくと、2020年2月現在のおススメ投資信託9選から、5本がベスト10にランクインしています!手前味噌ですが、やはり他のどの証券会社のものより納得できるランキングだと思います。
以下、各ベスト10にランキングしたファンド各々に対する感想です。カウントダウン形式でお送りします(以下、純資産額や基準価額は2021年1月25日現在のもの)。Fund of the year 2020と比較して、10位のSBI・V・全米株式インデックス・ファンド以外は既存のファンドばかりであり、目ぼしいファンドは出尽くした感がありますね。それは投資環境が整っているということで良いことだと思います。
10位 SBI・V・全米株式インデックス・ファンド
2021年6月に新設の投資信託です。米国ETFのVTI(米国株式のインデックスファンド)を間接的に買付けている投資信託です。同じような投資信託でSBI・V・S&P500インデックス・ファンドがありますが、こちらはVOOを間接的に買付けている商品です。注意点として、どちらのファンドも現状では買付けられるのはSBI証券でのみです。
信託報酬0.938%と米国株式の投資信託で最安値、純資産額は設定後7ヶ月で490憶円超と今後が楽しみなファンドです。ただし、SBI証券でしか買付けられないことから、今後の純資産額の伸びが若干心配なファンドでもあります。
9位 たわらノーロード先進国株式
昨年14位からランクアップ、おなじみのインデックスMSCIコクサイ(日本以外の先進国株式に連動する)に投資するファンドです。ライバルは2位のニッセイ外国株式インデックスファンド(以下ニッセイ外国株)と6位のeMAXIS Slim 先進国株式インデックス(以下Slim先進国株)です。
信託報酬0.10989%、純資産額は設定後6年強で1600憶円超と順調に成長しています。ただ、どうしても信託報酬、純資産額ともにニッセイ外国株とSlim先進国株には見劣りしてしまいます。たわらも十分に良いファンドなんですがね・・・。
8位 楽天・全米株式インデックス・ファンド
昨年11位からランクアップ、10位のSBI・V・全米株式インデックス・ファンド(以下SBI・VTI)と同様に米国ETFのVTIを間接的に買付けているファンドです。信託報酬0.162%と信託報酬の引下げ競争から負けてしまっている感じはしますが、それでも純資産額は驚異の4400億円超です。ライバルは10位のSBI・VTIと4位のeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)(以下Slim米国株)です。残念ながら他社ファンドに信託報酬で大きく負けているため、今から投資を始める場合には素直にSlim米国株にしておいた方が良いと思います。
近年のFund of the yearで順位が振るわない楽天・全米株式インデックス・ファンド(以下楽天VTI)ですが、実は米国ETFを間接的に買付ける形式の投資信託の元祖になった商品なんです。それまで米国株に投資したければ、米ドルを準備して米国ETFを買うか米国の個別株を買うかしか無かったわけです。
設定後5年半経過していますが、楽天VTIが出てきたときは衝撃的でした。それ以降急激に日本の投資環境が改善されていったと思います。
7位 セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
昨年4位よりランクダウン、今となっては割高な信託報酬0.59%ですが、設定された当時(2007年)は国内にまともな投資信託がなかったのです。このファンドと世界経済インデックスファンド(2009年設定)は古参バランス型投資信託の良心です。今から投資を始める人が買い付ける必要はないと思います。
6位 eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
昨年7位からランクアップ、2位のニッセイ外国株式インデックスファンド(以下ニッセイ外国株)のライバルとして2017年2月に彗星のようにww現れたファンドです。あと、9位のたわらノーロード先進国株式(以下たわら)もライバルですね。
純資産額は2800億円超(1年間で1000憶円以上増加)と驚異的な伸びで、信託報酬は0.1023%と低く文句なしにおススメです。ニッセイ外国株との購入に迷ったらどちらも大きく変わりません。
5位 iFree レバレッジ NASDAQ100
昨年12位から大きくランクアップ、米国株式の指数NASDAQ100に連動させた2倍の値上がりを目指したファンドです。いわゆるブル型とよばれるものでしょうか。ここ数年のNASDAQ100指数の値上がりは半端ないですからね。アップルやアマゾンなどなど米国の名だたるIT企業が加盟しているだけのことはあります。
ただし、値上がりが2倍期待できるということは、値下がりも2倍もしくはそれ以上を覚悟しなければなりません。個人的には投資のメインはインデックスファンドで行う方が精神衛生上よく、このようなファンドはサブやお遊び程度に留めておいた方が賢明かと思います。
4位 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
昨年9位から大きくランクアップ、私と夫がつみたてNISAで2019年から積み立てているファンドです。現在の日本で買付られるインデックスファンドで断トツの純資産額を誇ります。
世界の覇権国家である米国株式に分散投資できて、信託報酬(0.0968%)も安く、純資産額は9100億円超と1年間で6000億円以上も伸びている(驚異的!)。米国に投資したい人には間違いないファンドです。
3位 バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)
昨年と同様3位にランクイン、世界中の株式にETF1つで投資できてしまい、しかも経費率(信託報酬)は0.07%と格安で、私的には究極の分散投資商品の元祖です。元々低い経費率を、さらに1年間で引き下げたというバンガードの企業努力も素晴らしい商品です。ただ、やはり米国ETFなので米ドルで買い付けなければならなかったりと投資初心者へのハードルはとても高いです。それだけのハンディがあっても3位のランキングは素晴らしいです。
2位 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
昨年と同様2位にランクイン、2年くらい前まではイデックスファンドで最大の規模でした。投資先は日本を除いた先進国ですが、実は米国株に65%以上投資していることを忘れてはならないです。純資産額は3500億円超(1年間で1000憶円以上増加)と驚異的な伸びで、信託報酬は0.1023%とSlim先進国株と同レベルです。
ライバルは6位にランクインしたeMAXIS Slim先進国株式(以下Slim先進国株)と9位のたわらですね。どちらを買い付けるか迷ったら、ニッセイ外国株かSlim先進国株にしておきましょう。
1位 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
予想はしていましたが、見事3連覇達成ですね!!2位に2倍以上とダントツの得票数です。私が投資初心者の方に1本だけ勧めるのであればこのファンドです。
やはり1本だけで世界中の株式に投資できる信託報酬最安値(0.1144%)、純資産額も3900億円超(1年間で2000憶円弱の増加)驚異的な投資信託。これだけで勧めない理由はないです(笑)世界株式は伸び続けると考えられるので、迷ったらコレに投資しましょう。
Fund of the year 2021の結果を見た感想
トップ10中は9本がインデックスファンドであり、トップ20中では16本がインデックスファンドという結果でした。やはり投資はインデックスファンドでした方が良いと私以外の投信ブロガーの皆さんも考えているのかなと思いました。
この結果をつまらないと見ている人もいるようですが、私はそうは思いません。投資は片手間にゆるくして、時間をかけてお金を増やす方が、精神衛生上よいし、簡単で再現性もあるし、他のことに時間を有効活用できてよいと思います。
みなさんは今回の結果を見てどう思ったでしょうか?
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
追伸:公式ページが更新されており、私のコメントと投票が反映されていることを確認しました。ありがとうございます!!