マハトマのあげあげマネーリテラシー

楽しく賢く生きるためのお金の知識(節約や投資など)を紹介します。

2020年10月1日付マハトマの金融資産を公開!!

 こんばんは!!

 今日は前回の資産公開から1ヶ月経っているので、恒例になりつつあるマハトマの金融資産を公開します。来月出産予定なので、11月1日分は公開できないかもしれませんので、最初にお知らせしておきます。

 前回の資産公開の記事はこちら。   

www.mrsmahatoma.com

 先月からほぼ変わりませんが、生暖かい目で見ていただければと思います。

それではどうぞ!!

f:id:Mrs-mahatoma:20200127210538j:plain

マハトマの金融資産を公開します。

初めての方もいるかと思うので、マハトマの属性

  37歳会社員(年収600万円代後半)で既婚者の女です。夫は元々単身赴任でしたが、在宅勤務続きでほぼ生活費の全てを私がみている状態です。

 現在妊娠9ヶ月の妊婦で産休に入りました。これまで夫婦別財布だったものをどう統合しようか検討中です。とりあえず私の分の資産を公開します。

2020年10月1日付の金融資産は1662万円

 以下、マネーフォワードのデータを引張ってきています。10月1日付の金融資産は1662万円で、借金はありません。

f:id:Mrs-mahatoma:20201002074157p:plain

 前回の記事から金融資産の増加が35万円ほどと若干の増加です。米国大統領選挙前ということで米国株式の評価額がこの1ヶ月で若干下がっているので、それが影響していると思います。

 私は生活防衛資金を300万円に設定しています(投資にこのお金は回さない)。11月には出産予定なので、出産関係にかかるお金をプラス100万円ほど残しておくつもりでしたが、引越しやらベビーグッズを揃えたりで、10月は大きくお金が出ていくのが分かっています。ここから、詳細な中身を見ていきます(ポイント・マイルは割愛)。

預金・現金・仮想通貨

 預金や現金、電子マネー、金券です。住信SBI銀行ネット銀行の定期預金で生活防衛資金を蓄えています。その他、生活費や投資に回すお金を米ドルやハイブリット預金で一部置いてたりしています。

 ハイブリット預金は今年のつみたてNISA分の金額を置いており、米ドルは米国株式ETFの株価が下がったときに買付に使うつもりで持っています。米国ETFは値を下げ始めているので、大統領選挙でもう少し値を下げたタイミングで買い付けようかと考えています。9月はつみたてNISAの買付以外の追加投資はしていません。

f:id:Mrs-mahatoma:20201002074152p:plain

株式(現物)

 こちらは米国ETFと従業員持株(灰色で目隠しした銘柄)の合計です。このカテゴリー内での銘柄別の比率は、下の通りです。

  • 会社持株(日本の個別株) 10%
  • AGG(米国債券ETF) 20%
  • VTI(米国株式ETF)  39%
  • VYM(米国株式ETF) 31%

 会社の持株は2000円/月しか買い付けていませんが、3本の米国ETFは私のメイン資産になります。9月も米国ETFは買い付けていません。

f:id:Mrs-mahatoma:20201002074148p:plain

投資信託 

 つみたてNISAの枠内(40万円/年)で毎週買い付けています。買い付け銘柄は米国S&P500に連動したインデックスファンドです。こちらもコロナの影響で一気にマイナスになりましたが、今では8月に引き続き順調に資産を増やしています。

f:id:Mrs-mahatoma:20201002074204p:plain

年金

 会社では、企業型確定拠出年金に加入しており、勤務年数によって会社が決まった額を拠出してくれています。昨年からはボーナスから拠出金額を上乗せすることもできるようになりました。その代わり、iDeCo(個人型確定拠出年金)はできません。MSCIコクサイ(日本を除く先進国)に連動するインデックスファンドを買い付けており、こちらも順調に資産が増えていますね。

f:id:Mrs-mahatoma:20201002074208p:plain

前回(2020年9月1日付)の金融資産と比較した

 前回(9月1日)と今回(10月1日)の資産額を比較しました。9月は8月に大きく上昇した株価が落ち着いたので、従業員持株会、米国ETF、年金いずれも評価額が下落しています。預貯金は9月とほとんど変わっていないですね。

f:id:Mrs-mahatoma:20201002074212p:plain

2018年1月からの資産推移

  2018年1月からの資産推移です。2018年の夏以降は、株式(実際には米国ETF)の比率が高くなっています。今では株式が資産の3分の2ほどを占めるようになりました。最近は株価がどんどん上がってきていて、9月上旬には資産額は過去最高額になりました。資産額の上昇には株価の上昇が要因ですが、実体経済は悪いのに株価だけ上がるのって先月の記事でも書きましたが不気味です。

f:id:Mrs-mahatoma:20201002074200p:plain

私のアセットアロケーションとポートフォリオ

  最後に10月1日付の金融資産額(生活防衛費、生活費込)から、アセットアロケーション(資産別の比率)とポートフォリオ(銘柄や商品別の比率)を出しました。比率に関しては前回の報告からほぼ変わらないため、解説は割愛します。

f:id:Mrs-mahatoma:20201002074144p:plain

最近株価がどんどん上がっているのはなぜ?

 9月も相変わらずコロナ禍の影響を受けているはずですが、上がり続けていた株価が大統領選挙が近づいてきている影響か若干落ち着いています。大統領選挙がある年の株価は調整が入ることが多いようなので、11月の大統領選での株価を見て米国ETFに追加投資しようか決めようかなと思っています。

 それでも、米国ETFをホールドし続けるのはもちろんです。正しい投資対象(世界株式や米国株、先進国のインデックスファンド)を愚直に積立て続けていれば、最終的に報われるのがインデックス投資です。最近はジュニアNISAをどうしようかなと考えています。

 今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。