マハトマのあげあげマネーリテラシー

楽しく賢く生きるためのお金の知識(節約や投資など)を紹介します。

そろそろ確定申告の準備を!マハトマの準備を公開

 こんにちは!!確定申告の時期が近づいてきましたね。ということで、そろそろ確定申告の準備をしようということで、マハトマの準備を紹介します。

 ちなみに、私が書類を作成するのはもちろん白色申告書です。青色申告(事業者)書を作成する方のお役には立てないのでご了承ください。

 外部リンク・・・国税庁

f:id:Mrs-mahatoma:20200208145122j:plain

締切直前に慌てないようにしっかり準備をしよう

なぜ会社員なのに確定申告が必要?

 そもそも、私も含めた会社員は年末調整で税金を源泉徴収されています。そのため、給与収入のみの普通のサラリーマンだと確定申告は原則不要です。会社員の人の中では、これまで一度も確定申告したことない人が多いのではないでしょうか? 

 確定申告が必要な人は、会社員でも年収2000万円以上とか、給与以外の雑所得が年間20万円以上とか国税庁ホームページに明記されています。その条件に当てはまらない会社員の人は確定申告を免除されています。

 私が初めて確定申告をしたのは5年ほど前で、会社からの特許奨励金(雑所得)が20万円を超えてしまい、確定申告せざるを得なくなったためです。でも、やってみると意外と簡単だし、いろいろ還付されるし、確定申告はした方が良いなと思ったのが最初の感想です。

税金の制度を知らないままだと搾取される側から抜け出せない

 突然ですが、源泉徴収票の見方わかります?私もそうでしたが、年末調整して終わりだともったいないです。

f:id:Mrs-mahatoma:20200208080650j:plain

 これは私の源泉徴収票です。支払金額(669.8万円)がいわゆる”額面年収”です。

 給与所得控除後の金額(482.8万円)はいわゆる”所得”と呼ばれるもので、下の表の式で計算された額です。

f:id:Mrs-mahatoma:20200217231619p:plain

 所得控除額の合計額(129.3万円)が”控除額”と呼ばれるものです。家族を養っていたり、生命保険に入っていたり、住宅ローンを払っていたりすると金額が大きくなります。

 給与所得控除後の金額(482.8万円)から”控除額”を差し引いたのが課税所得(私の場合だと353.5万円)と呼ばれるものになります。

 課税所得(353.5万円)の金額に下表の式で計算すると所得税(28.0万円)が、所得税額に復興特別所得税を2.1%上乗せすると、源泉徴収税率(28.5万円)が出ます。この金額が1年間の所得税の合計になります。

f:id:Mrs-mahatoma:20200217233840p:plain

 感の良い人だとおわかりでしょうが、税金は所得を下げるか、控除額を上げるかで節税することができます。現実的には控除額を上げる方法を考えます。所得を下げるために所得隠ししたりするのは脱税になり犯罪なので絶対にしてはダメですよ~。

還付制度が豊富!合法で節税できるのでしないと損

 確定申告では給与以外に所得がある場合は申請しなければならないです(追加納税)。一方、”控除額”が上がる項目があればこちらも申請して税金を還付してもらうこともできます

 これは本当にバカにできないです。私の場合だと、不妊治療費は医療費控除などで”控除額”を上げることができます。

 しかも、”控除額”が上がるということは、課税所得が下がることを意味するので、所得を基に計算される住民税も軽くなるんです。これはやらない手はないですよ!実際に私も年間35万円ほどの住民税が22万円ほどになっています。

マハトマの申告内容を紹介

 ここまでたくさん語りましたが(いつもながら長くてすいません)、マハトマの申請内容を箇条書きで紹介します。

  • 不妊治療費とその通院費(医療費控除)
  • ふるさと納税(寄付金控除)
  • 米国ETFの分配金にかかる米国の税金(外国税額控除)
  • 特許奨励金(雑所得)
  • 会社持株の配当金(配当控除)

準備している書類

 源泉徴収票のコピーは添付不要になりましたが、確定申告書の記入時に無いと不便なので準備しました。

 

 医療費の領収証は1年間分全て保管します。後述しますが、このままだと確定申告書は大変なので、国税庁のホームページから専用のエクセルシートをダウンロードして整理しておきます(このシートを提出)。領収証自体の提出は不要ですが、5年間の保管義務があります。

f:id:Mrs-mahatoma:20200208080635p:plain

 

 ふるさと納税の寄付金受領証明書は、ふるさと納税したら数カ月の間に郵送されます。確定申告書に添付の上提出します。こちらは確定申告書への記入は簡単なので、持っていればOKです。

f:id:Mrs-mahatoma:20200208080629j:plain

 

 SBI証券の特定口座の年間取引報告書です。米国ETFの分配金にかかった税金が記載してあります。外国税額控除を受ける場合は、この紙を確定申告書に添付する必要があります。そのため、年間取引報告書は紙で発行するように、SBI証券のサイトで設定しておいた方がいいでしょう。

 令和2年分の申告より、国内株の配当や譲渡損益の申告については、年間取引報告書の提出を省略できるようになりました。2022年現在では外国税額控除をE-tax以外で申告する場合のみ紙の書類が必要なようです。

f:id:Mrs-mahatoma:20200208080703j:plain

医療費控除は事前にシートに必要事項を記入しておく

 私のように医療費控除の件数が多い人は、事前に専用のエクセルシートを作成しておきましょう。

 専用のシートの場所を紹介します。国税庁のトップページから、『確定申告特集』のボタンをクリックします。

f:id:Mrs-mahatoma:20200208144149p:plain

 

 『確定申告情報』のボタンをクリックします。

f:id:Mrs-mahatoma:20200208144131p:plain

 

 下の方にスクロールして『医療費控除の準備』をクリックします。

f:id:Mrs-mahatoma:20200208144136p:plain

 

 医療費集計ホームで入力すると便利です。の文言の横に『詳細』のタブがあるのでクリックすると、下のように集計フォームの説明文が出てきます(なぜ隠しているのかww)。『医療費集計フォームのダウンロードをする』をクリックします。

f:id:Mrs-mahatoma:20200208144139p:plain

 

 書いてある通りにダウンロードすると、下に示すシートが出てきます。

 シートに1年間分の医療費、調剤費、病院への交通費(タクシーは緊急時のみ可)を入力していきます。人間ドックや健康診断、予防医療は対象外なので注意です。保険医療も自費診療も関係なく支払った金額を記入していくだけです。件数が多いと大変なので、都度記入していくと楽だと思います。

 医療保険や会社の保険からお金が出たら一番右の欄に金額を記入します。 

f:id:Mrs-mahatoma:20200208144144p:plain

確定申告書作成法は別途記事にするのでお楽しみに

 相変わらず長い記事になったのでww、確定申告書作成の記事は別途記事にします。

 今日はここまで!!最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 追伸)給与所得控除後の金額(所得)と課税所得の部分を勘違いしていたことが判明したため、2/17にリライトしました。