マハトマのあげあげマネーリテラシー

楽しく賢く生きるためのお金の知識(節約や投資など)を紹介します。

マハトマ、日本高配当株投資を始めたってよ!

 こんにちは!!

 先日下の記事で日本高配当個別株投資を始めたと書いたのですが、どのようになっているかを記事にしようと思います。この記事では、これまで個別株投資はほぼ(従業員持株会以外)未経験なマハトマが個別株投資をどのように進めたのかがわかります。私と同じように投資信託やETFでしか投資していない人の参考になればと思います。

www.mrsmahatoma.com

 それではどうぞ!!

マハトマ、日本高配当個別株投資始めたってよ

日本高配当個別株投資を始めたきっかけ

 そもそもこれまでインデックスの投資信託やETFにしか見ていなかった私ですが、私が国内高配当個別株投資を考えたのは、下の記事に書いた通り、来年から開始の新NISAでの運用益、配当金への非課税のメリットを最大限活用するために思い立ったのです。

www.mrsmahatoma.com

高配当株とは?

 読んで字の通り、配当金が多くもらえる株式のことです。具体的には、配当利回り(配当金÷株価)が3%以上(人によっては3.5%以上を求める?)の銘柄を言います。

なぜ個別株で投資する?

 ここは重要なのですが、米国株は優良な高配当株ETF(VYMなど)が複数あります。ただ、NISAでも米国株は配当金に10%の税金が引かれます。この10%の税金は外国税額控除の対象外で、逃れようがないです。それだと美味しくないので、日本の高配当株でと考えました。ところが、日本高配当株ETFでは経費率が0.3%以上と米国ETFと(VYMは0.06%)比べると見劣りします。幸い、日本の個別株の高配当銘柄は優良企業が多く、財務状況の確認も容易なため、個別株でもチャレンジできるかなと考えたわけです。財務状況の確認はIRバンクというサイトで簡単にできます。リンクを貼っておきます。

 外部リンク・・・IR BANK - 企業分析・銘柄発掘

勉強で購入した書籍

 といっても、これまでインデックス投資しかまともにしてこなかった私は、個別株投資については完全に素人です。色々な高配当株投資のYouTube動画を漁っていたのですが、さすがの私も本を1冊買って勉強しました。

 下のリンクがこちらの本です。本ブログでは中身を詳細には紹介できないですが、EPS(一株当たり純利益)などの重要な投資用語の説明を1からしてくれますし、実際の高配当個別株投資の始め方もわかりやすく書いてあり、買ってよかったと思いました。

オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資 ど素人サラリーマンが元手5万円スタートでできた! [ 長期株式投資 ]

価格:1,650円
(2023/4/9 02:46時点)
感想(35件)

使用証券会社は?

 日本株は通常100株単位でしか取引できません。一部ネット証券では、単元未満株といって1株単位で取引でき、しかも手数料も無料です。私は1日100万円以下の買付けだと単元未満株も取引手数料無料のSBI証券で取引しています。

配当控除を考慮すると特定口座での運用がお得?

 ここまで高配当個別株投資は来年から始まる新NISAで運用しようと考えていました。でもよくよく考えると、国内株式の配当金(ETFの分配金も含む)で徴収される税金は配当控除(要確定申告)を適用すると20.315%から最大で5%まで節税できるのです。

 そうすると、NISA枠では特定口座で節税できない(20.315%で固定)売却益が大きい商品、つまりキャピタルゲインが大きいインデックス投資に回した方がお得だと考えを改めました。もともとは、来年からの本運用のための練習(笑)のために始めた個別株投資ですが、NISAはインデックス投資をしてこれらの個別株は特定口座でマイペースに積立てていくことにしました。

マハトマが保有する20銘柄

 ここから、マハトマが上で紹介した本や高配当個別株投資の動画を参考に買付けた20銘柄を紹介します。

 それが下の表です(4月1日現在で今は27銘柄に増えています)。株には景気敏感株(景気の良し悪しに左右される株)とディフェンシブ株(景気との相関が低い株)とに分かれ、両方をバランスよく組み込むことが大事だと言われています。表の上の方(建設業より上)は景気敏感株、保険より下がディフェンシブ株とよばれるセクターになります。また、株数はいずれも100未満(単元未満)であり、これだけの銘柄数を買付けても投資額はたったの13万円で済んでいます。

 下がセクター(業界)比率です。セクターを分散させて買付けるのが大事だと言われています。まだ配当金はもらえていませんが、このままじっくり続けようかと思います。実際に個別株投資を始めた正直な感想ですが、やはり投資信託やETFに比べると面倒ですね。少し心が折れかかりましたww。投資の勉強を楽しいと思えるちょっと変態じみた人以外(投資をお金を増やすだけの手段だと考えている人)は投資信託やETFへの投資に留めておいた方が無難だと思います。

まとめ・結論

 今日のまとめと結論になります。

  • 高配当個別株投資を少額から開始した
  • SBI証券で単元未満株(100株未満)投資することで20銘柄を13万円という少額で買い付けることができた
  • 個別株投資は投資信託やETFより面倒なので、万人にはおススメできない
  • 高配当個別株投資は少しばかり勉強が必要
  • 配当控除を考慮すると日本高配当株投資は特定口座で、インデックス投資をNISA枠で運用した方がお得

 今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。